遠近両用コンタクトで不満?メガネが解決の鍵

コンタクトレンズ / メガネ

遠近両用コンタクトレンズでのPC作業に顔をしかめる50代の女性

今回は遠近両用コンタクトレンズを使用している、40~50代のみなさま向けの話題です。みなさん、こんなことってありませんか?

「遠近両用コンタクトレンズに変更したのだけれど、スマホを見るときやパソコン作業のときどうも見えづらい……」

20~30代のころからコンタクトレンズを使用してきて、そのながれで遠近両用コンタクトレンズにしたのだけれど、思ったような見え具合を得られない。

こんなご相談が増えてきました。特にお仕事などで近くの距離のものをよく見られるお客様に多いようです。

遠近両用コンタクトレンズの仕組み

車の運転や普段の生活では違和感がないのに、なぜ近くの距離のものを見るとき見えづらいのでしょう。

ちょっと遠近両用の「コンタクトレンズの仕組み」を見てみましょう。

レンズの仕組み(同時視型)

レンズの仕組み(同時視型)

<見え方の仕組み>
脳のはたらきで無意識に見たいものにピントを合わせることができます。

レンズの仕組み(交代視型)

レンズの仕組み(交代視型)

<見え方の仕組み>
視線を変えることにより、近くの度数と遠くの度数を使い分けてピントを合わせることができます。

このような仕組みによって、遠近両用コンタクトレンズは遠くも近くも両方見えるようになっています。

しかし、おわかりのように、通常のコンタクトレンズと比べてレンズの構造が複雑です。そのため、人によってはピントが合わせにくかったり、まばたきをする度に見え方の質が悪くなったりすることがあります。モニターをずっと凝視するパソコン作業では特に感じることでしょう。

近見にはやっぱりメガネがおすすめ

では、いい解決方法はあるのでしょうか。

「遠近両用コンタクトレンズに変更したのだけれど、スマホを見るときやパソコン作業のときどうも見えづらい……」

お悩みのお客様には、当店では「パソコンのときはメガネの使用はいかがですか?」とメガネとの併用をおすすめさせていただいております。構造上からも近見には絶対的にメガネのほうが快適なのです。

若いころからコンタクトレンズに慣れてきた方や、なにかしらの理由でメガネを敬遠してきた方もおられるとは思います。ですが、近くを見ることに関してはやはりメガネが最適なのです。

遠近両用メガネに慣れない

「でも、遠近両用メガネはなかなか慣れなくて……」

それでは、と遠近両用メガネにされても思ったような見え具合を得られない、というお悩みも。

遠近両用メガネも1枚のレンズの中に「近くを見るゾーン」「遠くを見るゾーン」がありますから、遠近両用コンタクトレンズと同じように、見え方に慣れなかったり、慣れるまでに時間がかかる方もいらっしゃいます。運転に不安を覚えたり長時間の手元作業やパソコン作業のときに感じることでしょう。

そんなときは、遠近両用ではなく中近両用のメガネをおすすめさせていただいたり、作業目的に合わせた専用メガネを使い分けるようおすすめさせていただいたりしております。

特に中近両用メガネは、遠近両用メガネの歪み感に慣れられない方でも慣れることができるケースが多く、また、遠近両用メガネに比べ、中間〜近くの距離のものを見ることのできる範囲が広く設計されているため、室内での作業がより快適になられたお客様が多いメガネです。中間〜近くの距離とはいえ、実際には運転など遠くの距離のものを正確に見る以外のことは、普段使いのメガネとして十分ご使用いただけます。

最近では、中近両用メガネを購入されるお客様もずいぶんと増えてきています。

ひとりひとりに合ったメガネをご提案

手元のものを読んだりパソコン作業のたびに疲れを感じられる、40~50代のみなさま。将来的なことを考えてみても、みなさまのご要望に合ったメガネをご用意してみてはいかがでしょうか。

もちろん、お客様によって仕事内容や生活スタイル、メガネの使用頻度はさまざま。自分に合ったタイプのメガネを用意して、悩むことなく快適に過ごしていただきたいですね。

当店スタッフにご相談いただければ、お客様ひとりひとりに合ったご提案を差し上げます。ぜひお声掛けくださいね。

営業日のご案内

お気軽にご相談ください

当店は、

  • 遠方から転入され購入先の眼鏡店へ調整などに持って行くことが難しい場合
  • 購入先の眼鏡店がやめられて持って行くことが不可能な場合

などの受け入れをさせていただいております。お気軽にご相談ください。

※実際のフレームの状態などを見てお受けできない場合もあります。